4がつのよてい

4月、おそらく休みが週一になるので体調崩さないのにするのが第一…第二に、勉強のペースを保つことを目標にします。3月でかなりだらけました。

朝起きてから1.5時間、帰宅後1.5時間×2のペースを保ちます。ちなみにかなりの朝型人間です。と言うか体力が無いせいでしょうか…あとは特に首をやっているので夜は起き上がっているのがつらい

 

内容ざっくり

・朝は数Ⅱ基礎問2〜3題と前日の復習。

・帰宅後は、ひたすらアウトプット。黒本を毎日2科目ずつ。均等に全教科回します。

・通勤時間が往復で2時間なので、そこに地理と無機有機の読み込みを当てます。

 

休みの日に、黒本での気になるところを集中してやりたいですがおそらく数学に全振りしそうですね…

年間の大まかな予定は5月、1回目の模試が終わった後に立てます。

致命的な数学に関してもっと手厚く、例えば思い切って教科書からやりたいところですが、それよりも 昨年度できていたことを忘れない ことを優先します。

穴の空いたビニール袋に入れた水を、できるだけマヨネーズにする、って昔自分で勉強する際の目標にしていた気がします。それをやります。それからギリギリまで穴をテープで塞ぎにいきます。毎週日曜に週間の勉強記録を残したいと思います。

 

ちなみに一昨日くらいに、センター試験を、途中でやめて帰る夢をみました。呪われているような気分でした。起きた後すごくやるせなかったです。自分で思ってる以上になんでこんなことやってるんだろうって感じてるのかもしれません。全て自己責任ゆえ、立ち止まったら本当に終わってしまいそうです。怖いけれど終わらないようにするためには日々こなすしかありません。明日からも頑張ります ねます

これから

だいぶ時間が空いてしまいました。やはり前期も後期も落ちました。もしかしたら…と思い日々過ごしていましたが、そんな甘いことは決してないですね。後期なんか特にセンターのみで決まるような試験です。ただ、受けた大学が思ったよりも良い場所だった、まあなんとなくの雰囲気ですが…しかし新しい土地、に抵抗があるので、そう感じられたことは良かったです。。

なんというか、何回落ちても、悔しいという思いよりも惨めだ悲しい、という思いが強くて、内に内にと感情が引きこもってしまいます。しばらく無気力で、無理やり動かさないといけない感じでした。自分の悪いところだと分かっています。悔しさをバネに、とかいう、失敗という経験を前向きなエネルギーに変換できない。だから、いつまでたっても変わらないのかなあと、少しへこみます。それでもなんとか、好きなことで自分を釣って、ようやく整理して書いてまとめられるまで立て直してます

 

話は変わりますが、働きだしてから高校時代の友達と会うようになっています。今まで極力避けていました。何してるの?に続く、大丈夫?という言葉が怖かったからです。引きこもりやニートの人って、それぞれ事情は異なると思いますが、私は助けてほしい気持ちが大きかったけど口にできなかったので、人に心配されることが一番辛かった。

そしてその友達と会って子供と遊んだり、内容色々、学校に通わなかった昔の話も交えつつ、これからの話、未だに家族とうまくいかないこと、社会との感覚のズレ、頭で解っていてもコントロールできない心、話し込んでるうちに、お互い、どうも自尊心が欠けているという結論に至りました。

そのせいばかりにはしませんが、私はそれが自分の、失敗や嫌なことの対処に少なからず反映されているような気がします。例えば、理不尽に虐げられたり、自分の好みを強制されたとき、自分が我慢すれば収まることを知ると、本当は嫌なのに嫌だと言わず自分の中だけで負の感情を処理します。反発しようにも受け止めてもらえる場所がなく、こういったやり方を繰り返すうちに、外にエネルギーを出す機会を逃し、その、なにくそ!とかいう経験を積めなかったので、今こうして癖として、考え過ぎて落ち込んでしまうことが多く、切り替えが苦手なのかなと思います。あくまで推測ですが

その自尊心が幼少期に培えなかったぶん、私みたいな人間はそれを自分で育てなければなりません。時間はかかりますが、長生きするならやらねばならないことです。実はその友達の子供に会えたことが私を少し前向きな気持ちにさせました。いま生きている私の世代もあるけど次の世代も確実に存在するのだと実感したからです。そしてそのことが悲しいのではなく、喜ばしいなと感じたのです。うまく言葉で言い表せませんが。時代を引き継ごうとか大袈裟なことは考えていませんが、時代は進んでいきます、そしたら悩んでばかりいられない。その子の成長も見たい、長生きしたいです。そのために、自分の好きなことやりたいことが何かを知り、自分の場所を見つけて生活すること、これに向けて計画をたて努力しなくてはなりません。

…ただ私は計画が不安定なのが否めないです。努力ももちろん足りない、しかし計画はお金で買えるので、今年度は東進かスタディサプリのような通信授業をとろうかと検討しています。夜間予備校も考えましたが、そこまでの金と時間はない…。思えば誰かに勉強を教えてもらうことを、20代になってからやってません。あまり投資できませんが、何か少しスタイルを変えようと思います。そして社会人入試の準備もしなければならない…かもしれません、今までやってきたのと全く違う分野なのでできれば避けたいけども

 

もうすぐ一年で一番忙しい4月がきます。去年自分ははどうやって乗り越えたのだろうと不思議に思います

勉強面、少々不真面目になりますが、続けることを続けます。記述は合格ラインに乗ってるのにセンターができないので、とにかく基礎の体得、慣れ、模試で結果をだして自信をつけます。

5月、夏、秋、センタープレ、A判定3回出すのが目標です。ちなみに去年は1回しか出してません。まずは5月、母集団の実力が不安定なのでここでの高得点は当てにはできませんが、それでも上位に入りましょう。数学と、サボりがちだった文系科目に力をいれます。1日4時間しか捻出できないので、やるべきことを決めます、それを日曜に更新します。今週は通読と計算を軽く一周します。


さいご雑になりましたが、また1年間生き延びます、よろしくおねがいします、では。

 

計算

合格る計算 数学I・A・II・B (シグマベスト)

合格る計算 数学I・A・II・B (シグマベスト)

 

 

化学計算の考え方解き方 (シグマベスト)

化学計算の考え方解き方 (シグマベスト)

 

 

通読

生物(生物基礎・生物)基礎問題精講 三訂版

生物(生物基礎・生物)基礎問題精講 三訂版

 

 

改訂第2版 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本

改訂第2版 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本

 

 

古文解釈はじめの一歩―文法から解釈へ (駿台受験シリーズ)

古文解釈はじめの一歩―文法から解釈へ (駿台受験シリーズ)

 

  

出口汪 現代文講義の実況中継(1) (実況中継シリーズ)

出口汪 現代文講義の実況中継(1) (実況中継シリーズ)

 

 

 

ohayougozaimasu

25日がうまく土日と重なってくれてありがたい。たしか去年はふつうに平日だったと思います。会場が近いならば日帰りで受験できるところもあると思いますが、試験が2日間にまたがる大学だったりはたまた私のように地方をこえる必要がある人などはちと苦労しますね…出費も痛い。やはり受験は金がものをいうなと感じます。絶対必要ではないけれど確実に不利だよなと。

飛行機でいくので天気が心配でしたが大丈夫そうです。念のため新幹線の予約もしていましたが…キャンセル料だけで済みそう。

 

プレミアムフライデー?残念ながら関係ありません!ギリギリまで仕事して夕方の便ででっぱつします。でっぱつ って古いですかね  

 

場合によっては4月まで更新しないかもしれません、その時は察してください

良くてもダメでも、できるだけ向き合うようにはします。いってきます