夏が終わる

9週目

 

月 英読解2h 生物1h 化学2h  

火 英文法1h 数ⅡB2h 化学1h

水 地理1h 化学2h

木 数ⅡB1h 地理1h 化学2h

金 数ⅡB1h 化学2h  

土 数ⅡB2h 数Ⅲ1h 英文法4h 化学2h

日 数ⅡB2h 英読解2h 生物2h 化学3h

 

水曜日を境に、木と金で緩んでしまう。水曜が一番忙しいので当たり前、といえばそれまで…木曜金曜に得意科目を多く当てようかなと思います。前半の元気なときに苦手なものをやる。疲れたからといって何もやらないでいると、中々寝付けないものですし、しかし疲れてるときに数学に手を伸ばすのは厳しいところがある、ならば生物と英文法語法をひたすらやろう…やっているうちに他の科目に気が向けば儲けもん。

模試まで1週間です。さすがに、微積計算だけでも、毎日数3に触れたいと思います。記述に使わない漢文の授業があるのが悩ましいけれど仕方がない…。。。こういう、目先のことにつられて無駄に不安がるのはよくないよな、と思いますが、すぐには直りはしないもの。視点を変え、漢文は最後の夏期講習、ということで楽しんでやりたいと思います。他の教科、化学有機は今週一通りやったので無機、理論の確認、生物は進化と系統の確認。英語は音読以外やらないかもしれません。模試に関しては大きい穴は開かないように、を目標にやります。

数ⅡBと英文法が9月一週までかかりそうです。新しい問題集を買った故にアウトプットが終わらない。英語長文は貯金があるのでまだなんとか…数ⅡBは、ベクトルだけ異様に出るのでそこだけ演習積んで、あとは数3を徹底しようかと考えています。 

大学入試英文法のナビゲーター 上 (研究社ナビゲーター・シリーズ)

大学入試英文法のナビゲーター 上 (研究社ナビゲーター・シリーズ)

 

 

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[2 応用レベル]

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[2 応用レベル]

 

 私がずっと使っていた参考書兼問題集が上。中身は文句無しで最高だと思います、何回読んでも学ぶことが多い。いやしかし何年前の使ってるんだろう…となり、ポラリスを購入。10年20年もすれば傾向は変わります、出ないものは出ない。その中でこれは、ここ数年の新しい頻出×昔からの頻出×大学レベル別の問題が選ばれているので、的外れにならず効率よくこなせると思います。ねます